南東北、福島の小さな写真館

『 ほたるいし 』について



◆この写真館は、

  写真を撮りたい人・撮られたい人・興味を持っている皆さんに

 見ていただき、まだまだ勉強中の私と一緒に少しでも良い作品作

 りに繋がればと思い、運営しています。


◆この写真館の、

  写真などは、特記のない限りホームページの一部または全部を

 閲覧以外の目的で利用しないでください。特に業務目的での使用

 は法に抵触することがあります。


◆「ほたるいし 」のお話、

  普段の生活ではあまり聞き慣れない「ほたるいし(蛍石)」は、

 天然鉱物の一種なんです。人の目に見えない光を取り込んで、そ

 れを見える光として放ちます。蛍光(けいこう)という言葉なら

 よく耳にするでしょう。そんな珍しい石ですが、写真に興味のあ

 る人にとって、もっと違う意味を持つ石でもあるんです。光が屈

 折したり、分散したりしにくく、レンズに使用することで、色の

 にじみがほとんど無くなります。高価なレンズに使用されるので

 私の小遣いでは...。でも、いつかはきっと...。


◆では、ごゆっくりご覧ください。



     お時間のある方へもう少し。


◆肖像権の考え方、

  ミスやプロのモデルさんの場合、契約期間はその肖像を公の場

 にさらされる事が前提となっていますので、当写真館の様な個人

 が開設するホームページでの使用は可能と考えます。アフターフ

 ァイブ等の撮影は契約期間外でしょうね。

  プロのモデルさんについては仙台地区のモデル事務所の場合問

 題ない様ですが、関東の事務所やイベンターを例にしますとイン

 ターネット上での無断掲載を禁止しているケースがあります。ま

 た、事務所が認めていても、モデルさんが個々に掲載の可否を決

 めている事があります。これは、肖像権の使用権を本人または事

 務所、或いは両者が持つと言う、様々な契約形態による為の様で

 す。

  更に、有名タレントとなると肖像自体が商品とみなされる事態

 が発生します。たとえ自分が撮った写真であっても、仮にその写

 真でブロマイド販売をした場合の推定利益を賠償請求されるなん

 て事にならない様、注意が必要です。

  個人のホームページであっても商用目的で利用の場合、事前に

 主催者や事務所との契約が必要な場合も考えられますのでご注意

 ください。

  問題はミスでもプロでもない人の肖像をどう考えるかです。イ

 ベントやお祭りの場合、出し物の参加者は前述の内容(ミス)に

 近い条件と考えられます。それは大体に於いて良いのですが、よ

 くその観客の表情を捉えた写真を見かけます。声をかけるなど撮

 影している事を知ってもらう努力が精々で、その場でホームペー

 ジへの掲載やコンテスト応募について承諾を得るのは困難ですよ

 ね。ここから先はプロカメラマンも悩む所で、トラブルの起きそ

 うな写真かどうかを個々が判断して使用する事になります。

  以上は管理人の解釈であり、考え方は十人十色。まだまだ勉強

 不足と思います。先輩の皆々様、考え方・ご意見をお待ちしてい

 ます。


◆コンテスト応募作品の考え方、

  コンテスト応募規定の条件に未発表作品と書かれている事があ

 ります。身近にあるチラシの応募規定を見ても発表・未発表と言

 う言葉の定義が書かれていません。当写真館としてはインターネ

 ット上のホームページへの掲載が発表に価するかが気になります。

  色々考えましたが結論を言うと、当ホームページへの作品掲載

 は発表(一般への声明・布告)ではないと考えます。これが、報道

 機関のホームページやアクセス数の多いホームページとなると、

 ダメでしょうね。見る人が特定多数か不特定多数かと言った辺り

 でしょうか。

  何れにしても定義が無い以上、審査員や主催者の考えはまちま

 ちで、入賞を取り消されたくない(賞金が多額だったり、名誉的

 にゲットしたい)作品は、掲載をひかえた方が良いでしょう。


◆著作権の考え方、

  ごめんなさい。まだ勉強中で考えがまとまっておらず、ここに

 書けるレベルではないと思っています。

  書きたいのはコンテスト等へ応募し、入賞した自作品を当ホー

 ムページに掲載できるかについてです。

  著作権には、著作財産権と著作者人格権があり、コンテストの

 規定を見ると、著作権は○○に帰属や版権は主催者に帰属・使用

 権は主催者に帰属などと書かれています。版権は出版権を意味す

 る言葉とすれば...。まぁ、それで困る事も無いでしょうし。

 何だかんだ言っても今は春の撮影シーズン、この続きは冬になっ

 たら考えましょうか。是非、先輩の皆々様、考え方・ご意見をお

 待ちしています。


◆最後に、

  ある日突然皆さんの前からこのホームページが消えた時は何か

 あったなと思ってください。尚、プロバイダの都合で2003年中を

 目処にURLが変わります。誤解の無い様に。(2003.5.4)